清拭剤は普段なじみのない方も多いので、いざ利用するとなった場合、どれを選ぶべきか悩んでしまうでしょう。清拭剤には全身用と局所用の2種類があり、それぞれ泡タイプと液体タイプ、保湿効果のあるもの、アルコールを使用しているものと使用していない低刺激のもの、防臭効果のあるものまで種類がたくさんあります。
清拭剤を選ぶ際には、こうしたタイプを理解して用途に合ったものを選んでいきましょう。こちらでは、清拭剤の選び方について紹介します。
拭くだけボディ洗浄?防災備蓄?清拭剤の選び方

清拭剤には、消毒用のアルコールを含んでいる全身に使うタイプか、アルコールを含まない局所に使うタイプの2種類あると覚えておきましょう。
その上で商品別の特徴を把握し、使用する人物やシチュエーションに合わせて選んでいきます。
清拭剤には、液体タイプのものと泡タイプのものがあります。液体タイプは、水やお湯で希釈してタオルなどにふくませてから絞り、清拭していく必要があります。一方泡タイプは泡をタオルに乗せ、そのまま全身を清拭できるので、液体タイプよりも使い勝手がよいと言えます。液体タイプは家で、持ち運びしやすい泡タイプは外出先でというように、使い分けても良いでしょう。
また保湿効果を含む製品もあり、肌が乾燥しがちな高齢者には最適です。保湿効果よりも洗浄力に秀でた特徴がある製品もあるので、使用対象者に分けて使っていきましょう。
最近では、ハーブなどのオーガニック系やココナッツ由来など天然成分利用した清拭剤も発売されているほか、抗菌作用を謳う製品も登場しています。これも好みや機能性などで選べるので、選択の幅が広がっていると言えます。
局所用の清拭剤は、おしり洗浄剤といった名称で売られています。防臭効果を高めた製品もあるので、適宜利用すると良いでしょう。
清拭剤をお探しの方は、fun to cosmeticsにお問い合わせください。水がなくてもお風呂に入れる、拭くだけボディ洗浄可能な清拭剤を販売しています。
おすすめ清拭剤10選

拭くだけボディ洗浄できる清拭剤をお探しの方は、ぜひfun to cosmeticsにお問い合わせください。こちらでは、おすすめの清拭剤をタイプ別で紹介します。
防災備蓄タイプ
商品名:ふくおんせん 無香料(防災備蓄)500ml、ふくおんせん 石鹸の香り(防災備蓄)500ml
特徴:水が自由に使えない災害時にも役立つ、防災備蓄対応の清拭剤です。エタノールや界面活性剤未使用、低刺激で子どもから高齢者まで使用可能。5年間保存できます。
価格:1,120円+税
泡タイプ
商品名:モイストバランスしっとりふきとりフォーム
特徴:トイレットペーパーでもふき取りOK。タオルがなくても使える、保湿成分配合の弱酸性タイプです。
価格:1,760円 (税込)
商品名:オレンジケアプロダクツ 泡で手軽な清拭料
特徴:植物性成分配合で、無香料・無着色。すっきりとした使用感のシンプルな製品です。容器ごとお湯につけてから使えるので、冷たいのが苦手な人でも大丈夫です。
価格:652円 (税込)
商品名:ピジョン タヒラ 清拭料 泡タイプ
特徴:フラボノイド含有植物成分と植物保湿成分を含み、乾燥しがちな冬の肌でもOK。ワンプッシュで長く使えるコスパも魅力です。
価格:851円 (税込)
商品名:フェニックス アラ!弱酸性ボディソープ 1000ml
特徴:汗や余分な皮脂などの汚れを落とす洗浄成分に加え、保湿成分も含まれている介護用品です。業務用なので大容量が魅力。
価格:880円 (税込)
液体タイプ
商品名:スキナふきふき
特徴:しっとり感をキープでき、汚れもスッキリ。乳液タイプの清拭剤なので、乾燥を防ぎなめらかな肌に導いてくれます。
価格:1,343円 (税込)
商品名:アラ 薬用ナリシングマイルドEX
特徴:全身洗浄料タイプの清拭剤で、頭から身体まで使えます。
消臭成分としてオオウメガサソウエキス・トレハロース・シクロデキストリンを配合し、ニオイの元をシャットアウト。
価格:1,137円 (税込)
商品名:ハビナース 清拭料 さっぱり
特徴:シニアの乾燥対策に最適な清拭剤です。拭くだけできちんと肌の汚れを落とし、夏のべたつきがちな肌でもサッパリ。災害時にも活躍してくれます。
価格:1,386円 (税込)
局所用
商品名:ハビナース 泡が優しいおしり洗い
特徴:優しい泡でおむつ内のデリケートゾーンも清潔に保てます。アンモニア臭や便臭を包み込むので、ニオイも気になりません。
価格:666円 (税込)
商品名:サニーナ スプレー
特徴:トイレットペーパーに数回スプレーして、そのまま拭けます。肛門周辺のデリケートゾーンを清潔に保ち、皮膚を傷つけない優しい清拭剤です。外出用にも使えます。
価格:469円 (税込)
清拭剤をお探しならfun to cosmeticsへ
ここまで、清拭剤の選び方について紹介しました。全身用の清拭剤にはアルコール入りのものがほとんどですが、局所で利用するには刺激が強すぎるため、局所用の清拭剤を使いましょう。同じ清拭剤でもこうした使い分けが大切です。汚れやすい部分はしっかりとケアしましょう。
清拭剤をお探しの方は、fun to cosmeticsをご利用ください。アルコール不使用の肌に優しい、温泉水で汚れを落とす製品を販売しています。拭くだけボディ洗浄できる清拭剤や防災備蓄用の清拭剤をお探しの方は、ぜひお問い合わせください。
fun to cosmeticsの商品に関するお役立ち情報
- 美容室のノンシリコンシャンプーは低刺激にこだわって開発!選び方と使用時のポイント
- 美容室用ノンシリコンシャンプーと市販シャンプーの違い!かゆみやダメージヘアは女性の敵
- 養毛剤を販売するfun to cosmeticsが人気商品を紹介!低刺激・高品質で選ぶならf-note glowmoがおすすめ
- 養毛剤販売のfun to cosmeticsが教える使い方と使用前後のポイント!白髪ケア・薄毛悩みの方必見
- 薄毛対策にシャンプーが重要なワケ!アミノ酸を洗浄力としているかチェック
- 薄毛対策シャンプーはダメージ補修成分入りのシャンプーを!美容室のオーナー様もぜひ薄毛の原因について
- サロン専売品のトリートメントの魅力とは ノンシリコンで低刺激のトリートメントをお探しなら
- サロン専売品トリートメントの選び方と使い方 くせ毛や抜け毛が気になる方はぜひ参考に!香りで選ぶのもおすすめ
- 清拭剤の選び方 拭くだけボディ洗浄できる清拭剤は防災備蓄や介護などにおすすめ
- 清拭剤は寝たきりのお年寄りやお風呂に入れない時などにおすすめ 清拭の意味や目的 ポイントを押さえて効果的なケアを
防災備蓄や介護などにおすすめの清拭剤をお探しならfun to cosmeticsへ
社名 | 株式会社FRASCO |
---|---|
サイト名 | fun to cosmetics |
代表取締役 | 神谷 則行 |
住所 | 〒444-2116 愛知県岡崎市 寿町13−12 |
Tel | 0564-64-3991 |
Fax | 0564-64-3992 |
info@funtocosme.co.jp | |
Url | http://funtocosme.co.jp/ |